米商務省は7月20日、中国政府による少数民族に対する人権侵害に加担したとして、中国企業11社を輸出規制対象のリストに加えたと明らかにした。新疆ウイグル自治区でウイグル族や他の少数派イスラム教徒に対し、人権抑圧や大規模な拘束、強制労働、強制的な生体情報の収集、遺伝子解析を行って人権侵害に関与したとしている。米ニューヨーク・タイムズによると、対象企業には米アップルや米グーグル、米HPなどのサプライヤーが含まれているという。ロス商務長官は声明で「無力な少数派イスラム教徒に対する中国共産党の卑劣な攻撃に、我々の製品や技術が使われないようにするための措置」と述べた。
米商務省が中国11社を禁輸に追加、「ウイグル族人権侵害に加担」
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
Assurant Japan
日米の通信会社が信頼するトータルサービスを展開
-
アクシスコンサルティング
企業の課題解決に貢献するコンサルタントの活躍を支援
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
ドキュサイン・ジャパン
紙・ハンコのムダ、徹底調査 ビジネスパーソン1000人に聞く、電子契約・署名の実態
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは
-
Ridgelinez
“アイデンティティ共鳴型”の顧客体験