米グーグルが新型コロナウイルス関連の虚偽情報を掲載するウェブサイトやアプリに対し、広告配信システムの利用を禁じる措置を講じると、ロイターが7月17日に報じた。科学的根拠のない「危険なコンテンツ」は広告収入を得ることができないという。「新型コロナは作り話」「生物兵器として中国の研究所で作られた」「米マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏が製造した」といった事実に反する陰謀論を唱えるサイトなどを対象にする。
米グーグル、新型コロナウイルス関連の虚偽情報サイトの広告利用を禁止
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
CDOが語る「ソニーのDX戦略」を支える仕組みとは
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
アバント
トップに訊く アバント
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
NTTデータ
カーボンドリブン経営を支えるサービス開始