米アマゾン・ドット・コムは音声命令によって家の中を移動するロボットの開発に力を注いでいる。米ブルームバーグが12日、報じた。シリコンバレーにあるハードウエア研究開発施設「Lab126」で製作している試作機は人の腰ほどの高さがある。一連のカメラと画像認識システムを搭載し、車輪を使って移動するという。コードネームで「ベスタ(Vesta)」と呼ぶ、AIアシスタント「アレクサ」搭載の家庭用ロボットについては2018年4月ごろから報じられていた。関係者によると当初は19年内の発表を目指していたが、20年以降にずれ込む可能性がある。量産体制が整わないためだという。
アマゾン、家庭用ロボットの開発を加速
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
アビームコンサルティング
アジア発・日本発の価値共創を世界に発信
-
マネーフォワード
完全義務化迫る「改正電帳法」、どう対策? よくある8つの疑問から最適解を導く
-
日経ビジネス電子版Special
【動画】現場のためのDXで変革を推進
-
KPMGコンサルティング
デジタルの民主化が人材獲得・育成ハードルを下げる
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
マセラティジャパン
マセラティから新世代SUV
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
クボタ
創新普及の視点で捉えたクボタのイノベーションとは?