米グーグルは「Fire TV」をはじめとする米アマゾン・ドット・コム製の動画配信端末やソフトウエア搭載テレビで「YouTube」の公式アプリを利用できるようにした。9日、明らかにした。一方、グーグルの動画配信端末「Chromecast」やOS「Android TV」搭載のテレビでアマゾンの動画配信サービス「プライムビデオ」を利用できるようにした。グーグルは18年1月、「相互関係の欠如」を理由に、YouTubeアプリのアマゾン製端末への提供を中止した。両社は19年4月に和解を発表。それぞれの動画サービスを、互いの機器に提供することを明らかにしていた。
アマゾンのFire TVでYouTubeを復活、グーグル端末にはプライムビデオ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
今こそ経営とDXを語る 早大入山氏×MS
-
ソフトバンク
先駆者に聞く、デジタル実装のリアル
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
CDOが語る「ソニーのDX戦略」を支える仕組みとは
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
Xactly
経営課題としての営業DX、売上高58%増を実現する