米グーグル系の自動運転開発会社のウェイモは車内サービスを拡充し、他社との差異化を図っている。ロイター通信が8日、報じた。2019年4月には音楽配信サービスを始めた。現在は一部の利用者を対象に無料のWi-Fi接続を提供している。迎車時はあらかじめ快適な室温に調節しておく。すべての車両は大人3人と子ども2人が座ることができるという統一仕様で、チャイルドシートも装備する。運転席に座るセイフティードライバーは会話を控えるなど、利用客個人の空間と時間を重視した接客を目指しているという。
ウェイモ、無料Wi-Fiなどの車内サービスを拡充
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
東京海上ディーアール
普通のことをしっかりやる、それが改革
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
ブラックライン
NIPPON EXPRESSホールディングス、経理部門を変革 業務標準化とガバナンス強化、将来予測・経営提言など「攻め」機能も
-
トライオン
グローバル人財育成における悩みを解決
-
TANAKAホールディングス
ものづくり企業「田中貴金属」のサステナビリティ
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
ウイングアーク1st
「インボイス」対応、待ったなし 最適な導入法をプロが指南 申請期限は2023年3月末、取引先から除外されるリスクも
-
ドーモ
プロに訊く≫日本企業のDX、起死回生への一手とは
-
日立製作所
複雑化するESG情報開示を味方にできるか