ネット上の過激コンテンツ撲滅に向けたカナダ政府の取り組みに、米ツイッターや米フェイスブック、米マイクロソフト、米グーグルが協力する。カナダ公安省が26日、明らかにした。政府は最大100万カナダドルを投じ、関連のデータベースを構築する。これにより、テロ関連のコンテンツを迅速に発見して削除する。若者を集めるイベントも開催し、情報共有や拡散防止のルールの策定などを行う予定。
ツイッターやフェイスブック、MS、グーグルがカナダの過激コンテンツ撲滅に協力
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
特別対談:日本に求められる通信インフラとは
-
ServiceNow Japan
時代の変化に合わせて進化する野村HD
-
電通デジタル
体験価値向上に向けたデータ活用施策/阪神タイガース
-
電通デジタル
~真の顧客起点企業へ~北國FHDの組織変革に迫る
-
ServiceNow Japan
ESG経営とデジタルサステナビリティ
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化
-
ネットワンシステムズ
DXを妨げる3つの要因/インフラ視点が解決の糸口に
-
日本規格協会
標準化が私たちの日々の生活を豊かにする
-
三井ホーム
土地活用法を指南 社会的ニーズに合致した選択肢とは?
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動