米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが7月から米フェイスブックへの広告掲出を一時停止すると、ロイターや米CNBCなどが6月25日に報じた。ヘイトスピーチ(憎悪表現)対策が不十分との理由だという。「我々を安心させることができる、納得のいく解決策をフェイスブックが見いだすまで中止する」と述べたとする。フェイスブックの広告を巡っては公民権運動グループなどがボイコットを呼びかけている。これまで数十の米企業が参加したが、その中でベライゾンは最大の企業だという。
米ベライゾンが米フェイスブックへの広告掲載ボイコットに参加
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が茂木健一郎さんと進化に迫る
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?
-
キリンホールディングス
脱炭素社会の実現をリード キリン流・CSV経営学
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
リモート対応だけじゃない、新時代の「営業」とは? 全社一丸、組織力で顧客体験を向上
-
日経 xTECH Special
DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
-
ウイングアーク1st
JFEスチールに学ぶ、失敗しない「請求書の電子化」 1100枚を配信、電帳法対応にも効果
-
Pico Technology Japan
ビジネス/エンタメを拡張する「VR」を手軽に体感
-
三菱総合研究所
DXの社会実装で社会課題解決企業を目指す