米テスラが求めていた日本からのアルミニウム輸入への10%関税免除措置を米商務省が認めたと、ロイター通信や米CNBCなどが24日、報じた。日本軽金属が生産するアルミで、これを用いてネバダ州の工場でバッテリーセルを製造し、「モデル3」などに搭載する。テスラは年間1万トン分の関税免除を求めていた。政府のウェブサイトに最近公開された5日付の文書で商務省は、無理なく入手できる数量あるいは満足できる品質のアルミが米国内で生産されていないと認めた。免除期間は1年。
日本からのアルミ輸入、テスラに対し米商務省が関税免除
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
テクノスジャパン
インボイス制度が日本のDXを加速する≫対応の要点
-
電通デジタル
対デジタルディスラプターに向けた企業の変革とは
-
パシフィックビジネスコンサルティング
「失われた30年」脱却のカギは中堅・中小製造業のDX戦略 専門家が語る「戦国大名に学ぶ企業変革」の要諦とは
-
HataLuck and Person
情報共有ツールで現場力アップ 大戸屋、クレームが多い店舗を2カ月で改善
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、丸わかり ユニリーバなど5社に学ぶ、「脱ハンコ・紙」の推進法とは?
-
伊藤忠テクノソリューションズ
日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ServiceNow Japan
常に進化を続けるDeNA
-
Nota
問い合わせ約60%減 ラクスルなど6社に学ぶカスタマーサポート業務効率化とは?
-
ローム
注目の半導体企業、研究開発戦略の全容