米テスラが求めていた日本からのアルミニウム輸入への10%関税免除措置を米商務省が認めたと、ロイター通信や米CNBCなどが24日、報じた。日本軽金属が生産するアルミで、これを用いてネバダ州の工場でバッテリーセルを製造し、「モデル3」などに搭載する。テスラは年間1万トン分の関税免除を求めていた。政府のウェブサイトに最近公開された5日付の文書で商務省は、無理なく入手できる数量あるいは満足できる品質のアルミが米国内で生産されていないと認めた。免除期間は1年。
日本からのアルミ輸入、テスラに対し米商務省が関税免除
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
イーベイ・ジャパン
日本が誇る“本物”を世界に発信していきたい
-
日本マイクロソフト
小売×最新技術で、危機を突破し回復・成長へ
-
SAPジャパン
人事部と事業部でデータが分断 「全社規模のデータ統合」を阻む、3つの理由とは?
-
デル・テクノロジーズ
女性起業家ビジコンで経営者として成長、認知獲得にも
-
ドーモ
プロに訊く≫日本企業のDX、起死回生への一手とは
-
エクイニクス・ジャパン
事業成長とサステナビリティへの投資を両立する方法は
-
リンクコーポレイトコミュニケーションズ
真の人的資本開示は企業のオンリーワン性の追求
-
MIRARTHホールディングス
ミラースHDが目指す「未来環境デザイン企業」とは
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
ServiceNow Japan
時代の変化に合わせて進化する野村HD