米アップルは6月22日、パソコン「Mac」に自社開発のプロセッサーを搭載すると明らかにした。最初の製品を年末までに出荷し、2年ほどかけて完全移行する。共通の技術基盤を構築し、アップルの全ハードウエア製品で動作するアプリを開発しやすくするという。現行の米インテル製プロセッサー向けの基本ソフト(OS)の更新と新版の提供も数年間続けるとしている。Macやスマートフォン「iPhone」、タブレット端末「iPad」、腕時計型端末「Apple Watch」などの新OSも発表した。iPhone用OS「iOS14」ではホーム画面でアプリの関連情報を表示したり、アプリを整理しやすくしたりする機能などを追加。iPad用の「iPadOS14」では手書き入力文字のテキスト化機能などを、Apple Watch用の「watchOS7」では手洗い動作の自動検出・時間計測機能や睡眠記録機能などを追加する。
米アップルがパソコンに自社開発プロセッサー、米インテル製から2年で完全移行へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
ウイングアーク1st
三井住友系、ペーパーレスで年間1億円のコスト削減へ SDGsにも効果的な施策に迫る
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
新日本法規出版
企業法務DXをサポートする「リーコネ」
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
働き方の主流は「ハイブリッド」へ 在宅・出社のいいとこ取りで、組織強化する方策とは
-
ウイングアーク1st
期限迫る、「インボイス制度」に備える カギは「請求書のデジタル化」と「電帳法対応」
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
産業技術総合研究所
日米独の3研究機関のトップが対談
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?