米アップルは6月15日、アプリストア「App Store」を通じて生み出された売上高の合計が2019年に5190億ドルに達したと明らかにした。内訳は小売りや旅行、配車、出前などの「商品・サービス」が4130億ドルで、全体の約8割を占める。音楽・動画配信や電子書籍、ゲームなどの「デジタルグッズ・サービス」は610億ドル、「アプリ内広告」は450億ドル。アップルはデジタルグッズ・サービス関連の売上高から手数料を受け取っている。総額5190億ドルのうち85%以上は外部の開発者や事業者の手に渡ったとしている。
米アップルのアプリストア、2019年の総売上高5190億ドルに
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
住友林業
自宅の「意外な」場所で仕事!? テレワーク対応住宅、最適なワークスペースの作り方
-
富士フイルムビジネスイノベーション
生産性向上に向けたNRP戦略で企業の基幹DXを支援
-
博報堂DYメディアパートナーズ
メタバース領域における新たな広告の可能性とは
-
LegalOn Technologies
契約書管理をAIで効率化・見える化する
-
アデコ
IT人材不足、さらに深刻化 DX・リモートワークの進展で迫られる新たな人事戦略とは?
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新事業機会に セッション2
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新事業機会に セッション3
-
アイ・ピー・エス
中堅中小の海外進出の障壁は「ERP」 解決策は?
-
トライオン
グローバル人財育成における悩みを解決