米ウーバーテクノロジーズは13日、インド南部ベンガルールで、低公害車を使った配車サービスを始めたことを明らかにした。同国の自動車メーカー、バジャジ・オートの4人乗り超小型車「キュート(Qute)」を導入する「UberXS」と呼ぶサービス。料金はウーバーのベーシックサービス「UberGo」よりも低い。キュートは、インド政府が昨年設置を認めた新たな車格「クアドリサイクル」の自動車で、オートリキシャー(三輪タクシー)に比べ低燃費で低公害だという。ロイター通信によるとウーバーは当初、キュートを50台導入したが、今後数カ月で数百台に増やす予定だとする。
ウーバー、インドで超小型・低公害車を使った配車サービスを開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
ServiceNow Japan
人的資本経営を実現させるDX戦略とは
-
アイ・ピー・エス
中堅中小の海外進出の障壁は「ERP」 解決策は?
-
パナソニック
オンとオフの切り替えがパフォーマンス維持の秘訣
-
KPMGコンサルティング
国内ライフサイエンス企業が直面する課題、対応策は?
-
日清ファルマ
池井戸潤氏も健康のために飲用 「次世代成分」NMN
-
デボノ
資料づくりにおける生産性向上の鍵は自動化技術にあり
-
ブラックライン
NIPPON EXPRESSホールディングス、経理部門を変革 業務標準化とガバナンス強化、将来予測・経営提言など「攻め」機能も
-
Anaplan Japan
国内200社超が採用!経営戦略立案を変革する新手法
-
日経ビジネス電子版Special
「空気」が会社を変える 見えぬ力の格差を侮るな