米マイクロソフトが顔認識技術の警察への提供を見合わせるとの方針を示したと、米CNBCやロイターが6月11日に報じた。現在は警察組織に提供していないという。社長兼最高法務責任者を務めるブラッド・スミス氏は「人権擁護の考えに基づき、使用に関する連邦規則が制定されるまで提供しない」と述べたとする。広報担当者は声明で「顔認識技術の大規模システムを検討する顧客に対し、利用状況を確認する手順を見直す」と述べたという。
米マイクロソフト、顔認識技術の警察への提供見合わせる方針
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
SCSK
「ECは店舗の単なる補助的ツールではない」 AOKIが進める独自のOMO戦略とは?
-
P&Gジャパン
インクルーシブな社会へ店頭からシフトを
-
仙台市
次世代放射光施設ナノテラスで企業の研究開発力強化
-
デル・テクノロジーズ
女性起業家ビジコンで経営者として成長、認知獲得にも
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が時計修復の特集を特別公開
-
日本規格協会
国際標準化の動きに日本企業はどう対応すべきか
-
ServiceNow Japan
時代の変化に合わせて進化する野村HD
-
ドーモ
プロに訊く≫日本企業のDX、起死回生への一手とは
-
NTT東日本
特別対談:日本に求められる通信インフラとは