米グーグルが派遣社員や期間従業員の採用を取り消したと、米ニューヨーク・タイムズが5月29日に報じた。新型コロナウイルス感染拡大による広告事業の不振を受けた措置で、影響は世界の2000人以上に及ぶという。人材派遣会社宛ての電子メールで「雇用と投資のペースを落としている。年初に計画していた規模での採用は行わない」と告げたとする。スンダー・ピチャイ最高経営責任者は4月半ばに従業員宛のメモで「一部の戦略的重要分野では採用を続けるが、ペースを著しく落とすべき時期だと考えている」と述べていたという。
米グーグルが派遣社員・期間従業員2000人超の採用取り消し、広告事業不振で
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
Xactly
経営課題としての営業DX、売上高58%増を実現する
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DX先進企業に学ぶ「データ経営」の実践例
-
九州旅客鉄道
事業譲受で互いの強みを融合し地域社会の発展に貢献
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
アバント
トップに訊く アバント