米国都市部で配車サービスが従来のように利用できないと言われている問題について、米ライドシェア事業大手のウーバー・テクノロジーズとリフトが、配車サービスの価格上昇および平均待ち時間の延びを認めた。5月30日に米ニューヨーク・タイムズなどが報じた。両社共に具体的な数値については発表していないが、調査会社によると2021年3月の乗車料金は前年同月比で平均37%上昇、4月は40%上昇しているという。両社は価格上昇について、ドライバー不足によりワクチン接種完了後の需要を満たすことができていないとしている。大手配車サービスのドライバーはこれまでも賃金の低さや働きにくさを訴えており、米国ではそれらの不満を払拭するという新たな配車サービス事業も立ち上がり始めている。
米ウーバー及び米リフトの乗車料が上昇、ドライバー不足が深刻
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
お茶の水女子大学
お茶の水女子大 ジェンダード・イノベーション研究所
-
ServiceNow Japan
日本のものづくりの現場が変わる
-
日立製作所
「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新たな事業機会に オープニングセッション
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
ジョーンズラングラサール
世界4000人調査、「理想の出社は週2.7日」 ハイブリッドワークに最適なオフィスとは?
-
セイコーエプソン
「省・小・精」がサステナブルな未来への鍵
-
積水ハウス
アフターコロナ、地価の騰落で「二極化」 長期安定経営を実現する人気の賃貸住宅とは?
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命 働きがいのある職場をつくる
-
RevComm
Sansanの「MiiTel」活用法