ドイツの独占禁止法当局である連邦カルテル庁は米アルファベット傘下の米グーグルの調査を開始したと発表した。米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが5月25日に報じた。カルテル庁は、グーグルが提供している動画共有サイト「ユーチューブ」、地図アプリ「グーグルマップ」、基本ソフト(OS)「アンドロイド」などのサービスに他社が対抗するのは非常に困難で、デジタル市場での競争に大きな影響を及ぼしていると指摘した。グーグルは調査に協力すると表明している。カルテル庁は2021年1月に成立した新たな競争制限禁止法に従い、米フェイスブックや米アマゾン・ドット・コムに対しても同様の調査を開始するなど、米国の大手IT(情報技術)企業への監視を強めている。
ドイツの独禁当局が米グーグルの調査を開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
セルシス
デジタルコンテンツを唯一無二の「モノ」にするDC3
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
PayPay銀行が実践するSMSの活用法とは? 顧客管理で効果、その現場に迫る
-
ServiceNow Japan
合言葉は「OneFujitsu」
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディの電動化戦略から紐解くEV新時代
-
東京海上ディーアール
会社が変われば、消えたテーマも生き返る
-
nCino
法人融資DXを支援する「nCino」の可能性
-
パナソニックコネクト
“勘と経験”を可視化 貨物鉄道輸送を改革
-
マネーフォワード
業務マニュアル見直し「10のチェックリスト」
-
PwCコンサルティング
キャリア志向を尊重し挑戦する気持ちに本気で応える
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命50周年 成長力の源泉と未来展望