米アマゾン・ドット・コムの電子商取引(EC)サービスが通常体制に戻りつつあると、米CNBCが13日に報じた。物流施設で実施していた入荷制限を撤廃したほか、特売やクーポン、類似商品の推奨表示などを再開した。プライム会員向けの食料品配達サービスも徐々に通常に戻り、配送遅延も解消しつつあるという。新型コロナウイルスの感染拡大でEC需要が急増する中、物流負担の軽減を図る目的で各種制限を設けていた。
米アマゾンのECサービスが通常体制へ、配送遅延も徐々に解消
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
レッドハット
日本企業の経営者はDXを誤解している!
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
ウィプロ・ジャパン
日本企業のクラウド変革に必要なものとは?
-
アクシスコンサルティング
企業の課題解決に貢献するコンサルタントの活躍を支援
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは