米ツイッターは11日、新型コロナウイルスに関する虚偽情報を含む投稿について、利用者に警告する制度を導入すると明らかにした。誤解を招く恐れのある投稿に対し、事実を確認するようにうながす警告ラベルを付ける。損害の度合いが大きいと考えられる場合は「公衆衛生の専門家の指導と異なる」という警告文を表示し、画面をタップした後に投稿を閲覧できるようにする。重大な損害をもたらす可能性がある場合は削除するという。過去の投稿も含め、すべての投稿を対象にするとしている。
米ツイッター、新型コロナウイルス関連の虚偽投稿に警告表示
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
日本マイクロソフト
今こそ経営とDXを語る 早大入山氏×MS
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
日経ビジネス電子版Special
「戦略人事」を支援するHRソリューション
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
アドビ
3Dが業務と顧客体験に変革をもたらす