米グーグルの持ち株会社のアルファベット傘下で生命科学の研究を行う米ベリリー・ライフサイエンスは27日、新型コロナウイルス検査プロジェクトをカリフォルニア州以外にも広げると明らかにした。ドラッグストア大手の米ライト・エイドと連携し、ニューヨーク州やニュージャージー州、デラウェア州、ペンシルベニア州、バージニア州などの8州に計25の検査場を開設する。ウェブサイトのスクリーニングで検査が必要かどうかを判定。感染の恐れがある住民に無料で検査する。3月中旬にカリフォルニアで開始して以来、約15万人のスクリーニングと約2万人の検査を実施したという。
米グーグル系企業、新型コロナウイルスの検査を新たにニューヨークなど8州で実施
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
Assurant Japan
日米の通信会社が信頼するトータルサービスを展開
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」