米CNBCは18日、アップルはクアルコムとの特許ライセンス紛争を終わらせるために50億~60億ドルをクアルコムに支払った可能性があると報じた。スイスの投資銀行UBSのアナリスト、Timothy Arcuri氏の推計で、アップルは特許使用料としてiPhone1台あたり8~9ドルをクアルコムに支払うことで合意したと見積もることができるという。
アップル、クアルコムに50億~60億ドルを支払った可能性
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の事業継続を考える
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
SimilarWeb Japan
ライバルのマーケティング戦略を丸裸 「デジタルインテリジェンス」で競争を勝ち抜く手法に迫る
-
ミロク情報サービス
インボイス制度対応を経理業務の変革につなぐ方法は? 電子化を超えた「デジタル化」を目指せ
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
ゼットスケーラー
性悪説でサイバー攻撃を防ぐ「ゼロトラスト」 世界が注目する手法の8つの要諦とは?