米リフトは15日、必需品の配達サービスを始めると明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大で配車サービス需要が急減する中、ドライバーに新たな収入の機会を与えるとしている。政府機関や非営利組織、企業などから依頼を受け、食事や食料品、日用品、医療用品などを配達する。サンフランシスコやシアトル、フェニックス、ダラス、オースティン、アトランタなどの11都市で開始。提携する企業・団体を増やし、全国展開する計画だという。
米リフトが必需品の配達サービス、新型コロナウイルス感染拡大による配車需要減で
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DX先進企業に学ぶ「データ経営」の実践例
-
日経ビジネス電子版Special
「真のDX」は、地方企業に学べ
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み