米グーグルの持ち株会社である米アルファベットが年内の投資計画を再検討すると、米CNBCが15日に報じた。新型コロナウイルスの感染拡大に対処する措置で、まず雇用から見直すという。スンダー・ピチャイ最高経営責任者が従業員宛のメモで「一部の戦略的重要分野では採用を続けるが、ペースを著しく落とすべき時期だと考えている」と述べたとする。雇用以外の分野でも計画見直しの意向を明らかにしたという。
米アルファベットが雇用など年内の投資計画見直し、新型コロナウイルス感染拡大で
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
Sansan
オムロン、味の素など4社のイノベーターが語る 製造業の新規事業創出の秘訣とは?
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?