米アップルのスマートフォン「iPhone」の中国における2020年3月の出荷台数は約250万台だった。ロイターが政府系シンクタンク「中国情報通信研究院」のデータを基に14日報じた。前月の出荷台数は約50万だった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で過去最低水準にまで落ち込んでいたが、3月は若干の回復がみられたという。同月の携帯電話出荷台数は2100万台。前月から3倍超となったものの、前年同月からは約20%減少したとする。
iPhoneの3月中国出荷250万台、過去最低水準から回復傾向
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
日経ビジネス電子版Special
「真のDX」は、地方企業に学べ
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
Nota
「役立たずのFAQ」とは言わせない 5つの失敗例から学ぶ、FAQシステムの勘所
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み