米フェイスブックは19日、住む場所や性別などに基づくターゲティング広告を禁止すると発表した。不動産や雇用、クレジットカードの広告などで、年齢や性別、郵便番号に基づくターゲティングをできなくした。また同社は今回ターゲット広告のメニューから、人種や民族、性的指向、宗教などを削除したことを明らかにしている。
フェイスブックが差別的なターゲット広告を禁止
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
今こそ経営とDXを語る 早大入山氏×MS
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは