米アマゾン・ドット・コムの顔認識技術は、肌が濃い色の女性を誤認識する。AP通信が25日、米マサチューセッツ工科大学とカナダのトロント大学の研究結果として伝えた。肌が濃い色の女性について31%を男性と判断してしまうが、薄い色の女性は誤認識率が7%だという。プライバシーや人権の擁護団体は差別につながる恐れがあるとして反発している。
アマゾンの顔認識、肌の色が濃い女性を誤認識、米・加の研究指摘
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
新日本法規出版
企業法務DXをサポートする「リーコネ」
-
Pendo. io Japan
DXで企業に増殖、「使いづらい」「役に立たない」システム 「作って終わり」にしない、社員フレンドリーなIT化策とは?
-
SAPジャパン
煩雑な計画業務からの解放を実現
-
シェアウィズ
オンライン試験成功のための3つの秘訣
-
LVMHウォッチ・ジュエリージャパンタグ・ホイヤー
中村獅童×タグ・ホイヤー
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
NTT東日本
なぜ「現場」は、DXが進まないのか? 映像・AIを駆使、失敗しない「現場DX」推進法
-
ソフトバンク
ブランド横断で顧客データを活用>何が可能になる?
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が茂木健一郎さんと進化に迫る
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革