台湾当局は8月24日、中国ネット通販サイト「淘宝(タオバオ)」の台湾事業会社が、中国資本による台湾投資規制に違反しているとして41万台湾ドル(約150万円)の罰金を科すと発表した。台湾事業会社は中国アリババ集団の支配下にないとして運営を続けていたが、当局は実際にはアリババの支配下にあると判断した。当局は6カ月以内の改善か投資撤退を求めている。
台湾当局がタオバオの現地事業会社に罰金、改善か撤退求める
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
三菱総合研究所
DXの社会実装で社会課題解決企業を目指す
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
KPMGコンサルティング
地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
日本マイクロソフト
中小企業向けエンドポイントセキュリティ
-
日経ビジネス電子版Special
目覚めるか? 水先進国ニッポン。有識者インタビュー
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
STNet
Powericoが目指す脱炭素型データセンターとは