• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経ビジネスとは
  • ログイン
  • お申し込み
日経ビジネス電子版
  • 日経ビジネスX
  • 日経ビジネスPLUS
  • 週刊
  • ログイン
  • お申し込み
  • マイページ
  • 著者
  • 週刊 最新号
  • 週刊 バックナンバー
記事の文字サイズ
  • #検証・安倍政権
  • #起業家たちのリンカク
  • #1分解説
  • #敗軍の将、兵を語る
  • #時事深層
  • #世界鳥瞰
  • #名門没落
  • #インタビュー
  • #経営学
  • #失敗の研究
  • #スタートアップ
  • #米国
  • #ココロとカラダ
  • #GAFAの世紀
  • ウクライナ危機
  • 特集
  • 新着
  • 連載
  • 注目テーマ
    • 新型コロナ
    • DX
    • テクノロジー
    • 脱炭素
    • ガバナンス
    • 働き方
    • マーケティング
  • 企業
    • IT・ネット
    • スタートアップ
    • 自動車
    • 製造
    • 金融・不動産
    • 小売り・サービス
  • キーパーソン
  • 学び
    • スキルアップ
    • キャリア
    • マネー
    • 教養
    • 書籍
  • セミナー
  • 動画・音声
  • ランキング
  1. TOP
  2. 上海支局
  3. 中国テンセントが武漢に投資拡大

上海支局

 ?

中国テンセントが武漢に投資拡大

新京報によれば、中国騰訊控股(テンセント)は8日、中国武漢市への投資を拡大すると明らかにした。拠点を設置するほか、自動車関連のスマート化にも投資する。

2020.4.9

あなたにオススメ

ビジネストレンド [PR]

  • PwCコンサルティング

    個の想いを掛け合わせた新しいコンサルタントのカタチ

  • NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション

    JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは

  • 野村マイクロ・サイエンス

    超純水で半導体の高性能化を支える

  • AGC

    素材革命は続く、AGC

  • セールスフォース・ドットコム(Tableau)

    データドリブンを支援するTableauの3つの強み

  • KPMGコンサルティング

    地方課題をサステナブルの視点で統括的に解決へ導く

  • SAPジャパン

    煩雑な計画業務からの解放を実現

  • アルプ

    煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?

  • 日経ビジネス電子版Special

    企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く

  • NTTデータ イントラマート

    アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法

ビジネストレンド一覧

2022年7月4日号

ロシアによるウクライナ侵攻や米中の覇権争いは、直接の当事者ではない日本の経済にも大きな影を落としている。農産物や化石エネルギーなど1次産品が品薄となって価格が高…

誌面で読む
バックナンバー

日経BP特設サイト

新型コロナ最新情報 「『コロナ後』に挑む」

おすすめ情報[PR]

アクセスランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1

    [新連載]東京都心でも人口流出 オフィス過剰「2023年問題」は防げるか

    岐路に立つTOKYO ~進化か、衰退か~ #1

  • 2

    無名のベンチャーなのに東大・京大生が続々入社した「あの会社」の作戦

    人事の企み ~社長が頷き社員がハマる、組織づくりの妙手~

  • 3

    『失敗の本質』 なぜ「勝利による敗北」が起きるのか

    ビジネスTopics

  • 4

    ラッシュ時に電車を遅延させた人・親族の末路

    キーパーソンに聞く

  • 5

    「生産性が最も低い国」との不名誉なタイトルを返上するには

    シンギュラーな技術を生み出せ!~「未来の作り手たち」へ

  • 6

    30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか

    もう一度読みたい

  • 7

    円安の追い風を受けるには

    ニュースを突く

  • 8

    スクープ:金融庁、大量保有報告制度を見直しへ 虚偽・遅延の監視強化

    ガバナンスの今・未来

  • 9

    崩れる中国の長期戦略、一体化する米欧にアジア太平洋が加わる

    世界展望~プロの目

  • 10

    給食の献立に四苦八苦、物価高が困窮家庭の子どもに影

    Views

  • 1

    「働かないおじさん」ブームに潜む悪巧み 印象操作で早期退職促す卑劣

    河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学

  • 2

    「生産性が最も低い国」との不名誉なタイトルを返上するには

    シンギュラーな技術を生み出せ!~「未来の作り手たち」へ

  • 3

    マツダ CX-60、排気量アップ、燃費もアップ…ホンマかいな

    フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える

  • 4

    セブンのコーヒー値上げ、異常気象の影ここにも 豆価格2倍に

    値上げウオッチ

  • 5

    ドコモに続きKDDIもポイントプログラム変更、改悪目立つ「au Ponta」の狙いは

    日経クロステック

  • 6

    F1にも脱炭素の時代が来る?

    フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える

  • 7

    EVのみではCO2削減目標に届かず 早大院・藤本教授が訴える総力戦

    クルマ大転換 CASE時代の新秩序

  • 8

    米IBM研究トップ「量子コンピューターは新次元の発明だ」

    量子コンピューター革命~DXの先にあるQX #11

  • 9

    EV充電インフラ整備に参入続々 マンションの壁「置き薬」で克服

    クルマ大転換 CASE時代の新秩序

  • 10

    無名のベンチャーなのに東大・京大生が続々入社した「あの会社」の作戦

    人事の企み ~社長が頷き社員がハマる、組織づくりの妙手~

  • 1

    尿酸値を上げない酒の飲み方の大事なポイントとは?

    日経Gooday

  • 2

    小田嶋さんへの手紙

    小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明

  • 3

    塩野義の“コロナ飲み薬”、承認の可否判断が先送りされたわけ

    橋本宗明が医薬・医療の先を読む

  • 4

    マツダ CX-60、排気量アップ、燃費もアップ…ホンマかいな

    フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える

  • 5

    賃金が安いのは日本人の能力が低いから? 昭和の残業文化踏襲の末路

    河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学

  • 6

    小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

    小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明

  • 7

    残業消えたら、たちまち貧困? ありえないニッポンの常識

    河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学

  • 8

    iPhone落としてバイク事故、母の介護をどうしよう?

    母さん、ごめん 2

  • 9

    教員免許更新制が明日から廃止、社会総出で教育を「つくる」時代に

    主観俯瞰

  • 10

    ランドセルはどうして日本独自なのか

    編集Yの「話が長くてすみません」

おすすめ書籍・ムック

パナソニック覚醒 愛着心と危機感が生む変革のマネジメント

新卒で松下電器に入社したのち、BCG、HP、ダイエー、マイクロソフトなどを経て、 再びパナソニックに「経営者」として出戻った著者が25年間変わらぬ組織をどう改革してきたのか

日経BOOKPLUS

おすすめセミナー

2022年7月13日(水)リアル開催
部下の本音を引き出し、やる気と強みを発揮させる!1対1ミーティング術

メンバーの強みを発揮できるよう、業務や環境を整えながら 中長期的な視点を持たせ、 創造性を生み出すためのミーティング時間の作り方を伝授します。

開催セミナー一覧
日経BP デジタルサービス法人向けトライアルキャンペーン
  • ログイン
  • お申し込み
記事一覧
  • 新着記事
  • シリーズ
  • 著者
  • ランキング
雑誌一覧
  • 週刊 最新号
  • 週刊 バックナンバー
  • 日経トレンディ
  • 日経ウーマン
日経ビジネス電子版
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセス履歴の利用について
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 雑誌のお届け先の変更
  • 会員登録/購読申し込み
  • マイページ

日経ビジネス電子版のコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

は、日経ビジネス電子版の会員のみご利用できます

  • 有料会員(月額プラン)は初月無料!

    カンタン1分今すぐ会員登録(有料)
  • 会員の方はこちら

    ログイン

日経ビジネス電子版有料会員になると…

専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題

著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題

日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題

有料会員と登録会員(無料会員)の違い
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー
  • フォローしている連載
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

[クリップ機能]お気に入りの記事を保存しよう

「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む

ご利用条件:
有料会員限定

[シリーズWATCH]気になる記事の続きを見逃さない

「このシリーズの続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「WATCH」すると、そのシリーズの新着記事が配信された際に、Raiseの場合はその議論に新しいコメントがついた際などに通知されます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[誌面ビューアー]雑誌のビジュアルなレイアウトをウェブでも

「誌面ビューアー」は、紙の雑誌と同じレイアウトで記事を読むための機能です。ウェブブラウザーで読みやすいようにレイアウトされた通常の電子版画面とは異なり、誌面ビューアーでは雑誌ならではのビジュアルなレイアウトでご覧いただけます。スマートフォン、タブレットの場合は専用アプリをご利用ください。 詳細を読む

ご利用条件:
有料会員限定

[有料記事の閲覧]登録会員(無料)でも一定本数読める

日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員

[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう

記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[記事への評価]参考になったかどうかを読者が投票

記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上