中国当局は3月12日、ソフトバンクと中国配車最大手の「滴滴出行」に対して、両社にそれぞれ罰金50万元(約840万円)の行政処分を科すと発表した。日本で合弁会社を設立する際に、中国の独占禁止法に反して届け出を行わなかったことを理由としている。
中国当局がソフトバンクと滴滴に50万元の罰金
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
野村マイクロ・サイエンス
超純水で半導体の高性能化を支える
-
Qasee
客観的なマネジメントを手間最少で AIを活用し社員の働きぶりを評価・指導する仕組みとは?
-
SAPジャパン
煩雑な計画業務からの解放を実現
-
データミックス
滋賀大学 河本教授に訊く「データ活用に対する誤解」
-
Xactly
経営課題としての営業DX、売上高58%増を実現する
-
PwCコンサルティング
全員参加型・エコシステム型DX
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
Ridgelinez
“アイデンティティ共鳴型”の顧客体験