中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は24日、次世代通信規格「5G」用にスマホ向けと基地局向けの半導体新製品をそれぞれ開発したと発表した。米中貿易摩擦が激しくなる中で自社ブランドのスマホ製品での自給率を高めるほか、基地局の小型化や低消費電力化などで競争力を高める狙いがある。
ファーウェイ、5Gスマホと基地局向けチップを開発
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Sansan
企業のガバナンス強化、待ったなし 決め手は「脱・属人化」と「IT活用」
-
ワウテック
ビジネスチャットで現場を「時短」 専門家に聞く、確実に効果を出す活用法とは?
-
グーグル・クラウド・ジャパン
データ経営を成功に導く企業文化とは
-
三菱総合研究所
DXの社会実装で社会課題解決企業を目指す
-
ソフトバンク
ブランド横断で顧客データを活用>何が可能になる?
-
Pico Technology Japan
ビジネス/エンタメを拡張する「VR」を手軽に体感
-
キリンホールディングス
小型ビールサーバーを通じ 社会課題の解決に挑む
-
エルテス
7社の事例から読み解く、リスクマネジメントに有効な「SNSデータ」の活用法とは?
-
日本オラクル
企業の52%、いまだに直感頼み!? 脱「経験と勘」、データ主導の意思決定へ5つの方策
-
ワークスアプリケーションズ
テレワークに必須の「申請書の電子化」 低コストで始め、失敗しないための3ステップとは?