中国の中堅自動車メーカー、安徽江淮汽車集団は9日、インターネット配車サービス事業に新規参入したと発表した。サービス名は「和行約車」で運用車両は電気自動車などの新エネルギー車(NEV)を採用するとしている。2019年内に国内10都市で1万台を展開する計画だ。中国では滴滴出行などネット事業者による配車サービス市場が拡大しており、自動車メーカーも対応を迫られている。
江淮汽車がネット配車サービスに参入
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」
-
Xactly
経営課題としての営業DX、売上高58%増を実現する
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
NTTデータ
カーボンドリブン経営を支えるサービス開始
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
PwC Japan
働きやすさがある、人が育つ。PwCのカルチャー
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する