ロイター通信は11月19日、米国でCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)で入院する人の数が急増していると報じた。この2週間で1.5倍近くに増加し、同日は全米で7万9000人が病院で治療を受けている。これを受け、各地では再び対策を強化し始めている。ミシガン州は18日からスポーツジムや高校、大学、娯楽施設を閉鎖。ミネソタ州も20日からレストランやバー、フィットネスセンター、娯楽施設を閉鎖する。
米国でCOVID-19入院数が急増、19日に8万人弱
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ラクス
コスト40%、作業時間90%削減も 単純作業から解放、16社に学ぶ「請求書発行の電子化」
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
ウイングアーク1st
三井住友系、ペーパーレスで年間1億円のコスト削減へ SDGsにも効果的な施策に迫る
-
キリンホールディングス
小型ビールサーバーを通じ 社会課題の解決に挑む
-
三菱総合研究所
DXの社会実装で社会課題解決企業を目指す
-
LegalForce
今こそ、契約書の「管理」見直しを! リスク回避・業務効率化のための施策とは?
-
ウイングアーク1st
法改正への対応を経理業務DXの好機に変えよ
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
働き方の主流は「ハイブリッド」へ 在宅・出社のいいとこ取りで、組織強化する方策とは
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
レッドハット
東京海上日動、第一生命が挑む「アジャイル経営」