米ウォール・ストリート・ジャーナルは24日、米アマゾン・ドットコムの2019年7~9月期は利益が21億ドルで、前年同期に比べて26%も縮小したと報じた。売上高は前年同期比24%増の700億ドルだったにもかかわらず。宅配時間縮小のための投資が重荷になった。利益が前年同期を下回るのは2017年以来初めて。
米アマゾンが2年ぶり減益、宅配時間縮小への投資で
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本規格協会
知財戦略と標準化~グローバル企業の標準化戦略とは
-
アイドマ・ホールディングス
利益200%増を達成の事例も 対面より効果大、オンラインセールス成功の秘訣とは?
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化
-
エクイニクス・ジャパン
事業成長とサステナビリティへの投資を両立する方法は
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
富士フイルムビジネスイノベーション
数億枚の紙文書をスピーディにデジタル化し業務を変革
-
全国農業協同組合中央会
売上日本一の直売所「伊都菜彩」は、いったい何がスゴイ?
-
日本規格協会
標準化が私たちの日々の生活を豊かにする
-
日本規格協会
まだ間に合う サーキュラーエコノミーの標準化
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す