ロイター通信は23日、EV(電気自動車)大手の米テスラが2019年7~9月期決算を発表し、一株あたりの利益が市場予想では42セントの赤字だったのに対して、3四半期ぶりに1.86ドルの黒字に転じたと報じた。同期の売上高は前年同期比8%減の63億ドル。市場予想に届かなかったものの、コスト削減効果や上海工場の稼働が予想より早まると公表したことから市場が好感。株価が一時、21%急騰する場面もあった。
米テスラが3四半期ぶりに黒字、株価急騰
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ゼットスケーラー
性悪説でサイバー攻撃を防ぐ「ゼロトラスト」 世界が注目する手法の8つの要諦とは?
-
SAPジャパン
事業変革で持続的成長を目指すコイズミ照明
-
ソフトバンク
竹中工務店とソフトバンクによる旧型ビルの再生とは
-
三菱重工サーマルシステムズ
冷熱技術に新市場 今が歴史の転換期、技術革新で対応
-
日経ビジネス電子版Special
「空気」が会社を変える 見えぬ力の格差を侮るな
-
日清ファルマ
池井戸潤氏も健康のために飲用 「次世代成分」NMN
-
イーベイ・ジャパン
日本が誇る“本物”を世界に発信していきたい
-
ゼットスケーラー
「サイバーセキュリティーを強化すると生産性が下がる」―― これまでの常識を覆す、新手法「ゼロトラスト」の実力に迫る
-
STANDARD
出光興産の最高デジタル責任者が明かす、 DXプロジェクトを成功させる3つの秘策とは?
-
ゼットスケーラー
専門家が語る、「DXを成功に導く全体最適視点」とは? リモートを加速させる「ゼロトラスト・セキュリティー」がカギ