米ウォール・ストリート・ジャーナルは10月15日、米国で再び新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあると報じた。10月に入ってから1日当たりの新規感染者数が平均4万8000人程度だったが、13日についに5万人を超えた。原因ははっきりしないが、コロナ対策疲れや気温が低くなってきたこと、州や市による規制緩和が影響しているとみられる。
米国で再び新型コロナの感染拡大、1日当たり5万人超
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本電信電話
日本のスマートシティ実装を推進する「SSPP」とは
-
日経ビジネス電子版Special
企業のトップへ決断の先に描く未来を訊く
-
住友林業
自宅の「意外な」場所で仕事!? テレワーク対応住宅、最適なワークスペースの作り方
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
ゼットスケーラー
クラウド時代のセキュリティー対策 独シーメンスも採用、35万の従業員を守る手法は?
-
日本オラクル
数十億円のITコスト削減を目指す三井住友銀行
-
日立製作所
デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
-
電通デジタル
顧客とブランドが相互交流できる前例のないSNS構築
-
フォルクスワーゲン グループ ジャパン
サステナビリティ経営 フォルクスワーゲン ジャパン
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化