ロイター通信は14日、シェアオフィス「ウィーワーク」を運営するウィー・カンパニーがさらなる困難に直面していると報じた。米国とカナダのシェアオフィスにある2300の電話ボックスから高レベルのホルムアルデヒドが検出され、使用を中止した。利用者が異臭や目の痛みなどを訴えて発覚した。上場延期で資金不足が懸念されるが、今回の問題発覚でコスト増は免れない。
ウィーワーク内電話ボックスでホルムアルデヒド
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
テイクアンドギヴ・ニーズ
日本初のブティックホテル先駆者が起こした革新
-
電通デジタル
~真の顧客起点企業へ~北國FHDの組織変革に迫る
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
ビューカード
ビューカードがビジネス用クレジットカードを一新
-
グロービス
日本生命、人的資本投資を強化 そのユニークな現場に迫る 担当者が明かす「自ら学ぶ、社外からも学ぶ」手法とは?
-
日本HP
Web会議をストレスフリーで行えるPCは
-
荏原製作所
荏原製作所、創業112年へ技術×DXで総合力を発揮
-
モンスターラボ
クボタ・長谷工・角上魚類など12社に学ぶ、DXの極意とは? 業種別にノウハウを分析
-
電通デジタル
三井住友海上:徹底した顧客基点での組織変革
-
日立ジョンソンコントロールズ空調
プロダクト力×ソリューション力で空調の可能性を拡充