米ニューヨーク・タイムズは9月24日、新型コロナウイルス対応策の資金支援を早急に引き揚げようとしている米国と欧州は2009年の金融危機後と同じ状況に陥りかねないと報じた。識者によると金融危機直後、米政府の資金が早い段階で底をつき支援を引き揚げた結果、景気回復が遅れ、多くの働き盛りの人材が数年にわたり職を失ったという。今回の危機でも最初の6カ月間で米政府の資金が底をつき、第2弾の支援が議会で話し合われているがまだ結論が出ていない。
米政府資金の早急な引き揚げは危険、識者が警鐘
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ゼットスケーラー
「サイバーセキュリティーを強化すると生産性が下がる」―― これまでの常識を覆す、新手法「ゼロトラスト」の実力に迫る
-
日本システム技術
顧客のために完全独立系を貫くソフトウエア会社
-
三菱重工サーマルシステムズ
冷熱技術に新市場 今が歴史の転換期、技術革新で対応
-
日立ソリューションズ・クリエイト
リアルとリモートの「いいとこ取り」 ハイブリッドの最適解、「仮想オフィス」とは?
-
全国農業協同組合中央会
売上日本一の直売所「伊都菜彩」は、いったい何がスゴイ?
-
高砂熱学工業
クリーンルームに革命 「成層」へ変わる空調の世界観
-
電通デジタル
新たな価値創造を目指すリコーに電通デジタルが迫る
-
新晃工業
労働集約型のモノづくりから脱却し、社会を変える!
-
日経ビジネス電子版Special
サプライチェーン攻撃の実態から課題、解決支援策まで
-
LegalOn Technologies
ESG投資を呼び込む「契約リスクのガバナンス」強化法 上場前が肝要、弁護士が徹底解説