ロイター通信は9月3日、米ゼネラル・モーターズとホンダが戦略的提携を結び、北米事業においてエンジンや車体の共通化などに向け検討を進めると報じた。近年のクリーンエネルギーへの需要拡大をにらみ、これまでの提携関係をより深めて事業の効率化を図る。
ホンダと米GMが北米で戦略的提携、車体など共通化
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
ソフトバンク
先駆者に聞く、デジタル実装のリアル
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
日本マイクロソフト
中小企業向けエンドポイントセキュリティ
-
KPMGコンサルティング
小売業の事業ポートフォリオ経営実践法
-
アルプ
煩雑な契約・請求業務から解放、顧客の利用実態を可視化 サブスクの急成長支える、経営インフラとは?