ロイター通信は7月29日、米アップルがiPhone(アイフォン)に対して発売から時間がたつと自動的に反応が遅くなったりバッテリーの持ちが悪くなったりするソフトウエアを使用するのは違法だとして、アリゾナ州主導で複数の州が調査を進めていると報じた。ロイターが入手した資料で明らかになったという。調査は少なくとも2018年10月からすでに進められており、アップルに対してデータの提出を求めていたことも分かった。
米複数州がアップル調査、iPhone動作を遅くするソフトで
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネスONLINE Special
日経ビジネス電子版メディアガイド
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
九州旅客鉄道
事業譲受で互いの強みを融合し地域社会の発展に貢献
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
セールスフォース・ドットコム(Tableau)
データドリブンを支援するTableauの3つの強み
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
PwCコンサルティング
「データの民主化」の先にある「データドリブン経営」
-
ブレインパッド
ブレインパッド/経営者の隣にデータサイエンスを。