米ウォール・ストリート・ジャーナルは6月21日、米モデルナがボストン郊外にある新型コロナウイルスのワクチンを生産する工場に2つの生産ラインを追加すると報じた。免疫の効果を延長するための「ブースター」や変異種対応のワクチン需要が高まると見たため。1ラインは2021年秋、もう一つは22年初にも稼働させる。同社によると、追加により同工場の生産能力は50%増加する。米国外の生産能力も増強し、22年までに世界の年間生産能力を現在の3倍である30億回分にまで増やす。
米モデルナ、ブースター需要見込みワクチン生産ライン増強
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
トヨタ式「カイゼン」活動の進化形とは? 自動車部品の旭鉄工が実践、その現場に迫る
-
パシフィックビジネスコンサルティング
「失われた30年」脱却のカギは中堅・中小製造業のDX戦略 専門家が語る「戦国大名に学ぶ企業変革」の要諦とは
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
ServiceNow Japan
メルカリが進める変革
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
NTTドコモ、組織のフラット化を加速 決め手はコミュニケーションツールの徹底活用
-
日本マイクロソフト
企業競争力を高める新たな働き方とは
-
シュア・ジャパン
書籍『LISTEN』の監訳者に学ぶ「傾聴」の技術
-
インテル
全社共通の「DXの未来観」を本音で語れ
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
CDOが語る「ソニーのDX戦略」を支える仕組みとは