ロイター通信は6月18日、米ニューヨーク(NY)市議会が圧倒的多数で同市警で使用する市民監視ツールの公開と説明を求める法案を可決したと報じた。同法案は数年間にわたって可否が議論されていたが、一連の警官による暴行事件に対する抗議デモの活発化で可決の機運が高まった。現時点で知られている市民監視ツールはドローンやスマートフォンをハイジャックする技術など。同市警は180日以内に監視ツールをリスト化し、それらの使用がどう市民に影響するかを公開する。
米NY市議会、市警の市民監視ツール公開求める法案を可決
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化
-
アデコ
“採用”にこだわらないことで解決策が見える
-
グーグル・クラウド・ジャパン
「AIファースト」が企業価値創造の鍵
-
電通デジタル
顧客とブランドが相互交流できる前例のないSNS構築
-
EXOTEC NIHON
オムニチャネルにも柔軟に対応する次世代の倉庫自動化
-
SALES GO
中古車の買い取り・販売のカーセブン 井上社長が明かす、新規商談数を262%に跳ね上げた営業大改革
-
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット、いよいよ実装へ
-
セイコーエプソン
「省・小・精」がサステナブルな未来への鍵
-
ユーピーエス・ジャパン
物流改革×経営戦略 競争力強化へ「緊急提言」公開中
-
積水ハウス
アフターコロナ、地価の騰落で「二極化」 長期安定経営を実現する人気の賃貸住宅とは?