ロイター通信は16日、中国の華為技術(ファーウェイ)のスマートフォンにチップを提供しているインテルやクアルコムなどの半導体メーカーが米政府にロビー活動を展開していると報じた。商務省がファーウェイをブラックリストに記載しているため、米国企業はファーウェイに米政府の承認なく製品を提供できない。米半導体メーカーは、スマホやサーバー向けのチップは汎用品のため、5G向けと異なり安全保障上の問題はないと強調。米国企業を守るためにも販売を許可してほしいと訴えている。
インテルやクアルコム、「ファーウェイにチップ売らせて」とロビー活動
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
アデコ
研修・育成、コンサルティング、派遣で課題を解決
-
日立ソリューションズ・クリエイト
リアルとリモートの「いいとこ取り」 ハイブリッドの最適解、「仮想オフィス」とは?
-
SAPジャパン
「人材力」を引き出す21事例 人事データの活用で経営改善、売り上げ7%増を達成も
-
P&Gジャパン
インクルーシブな社会へ店頭からシフトを
-
MIRARTHホールディングス
ミラースHDが目指す「未来環境デザイン企業」とは
-
TANAKAホールディングス
ものづくり企業「田中貴金属」のサステナビリティ
-
STANDARD
一過性の知識習得だけではない… 事例に学ぶ、失敗しないDX人材の育成法とは?
-
SAPジャパン
煩雑な計画業務からの解放を実現
-
フィジカルインターネットセンター
フィジカルインターネットの実現は急務に