米ウォール・ストリート・ジャーナルは6月16日、新型コロナウイルスの流行がワクチンの普及により収まりつつあるものの、完全に消えることはなさそうだと報じた。米国でワクチンを接種した人の割合は約44%に上り、新規感染者数は7日間移動平均で1万3560人、死者数は同339人と、流行が始まって以来の最低水準となっている。ただ専門家が懸念するのは、米国内の地域によってワクチン接種率が大きく異なること。接種率の低い地域は集団免疫が得られず引き続き注意が必要になるうえ、海外で感染が広がることでさらに危険な変異種が登場する恐れもある。「ワクチン接種を拒む人が居続ける限り、(ウイルスも)居続ける」と米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長。接種率の低い地域でいかに感染をコントロールするかがカギになるという。
米国でコロナ感染が最低水準も集団免疫への道のりは遠く
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ソフォス
ランサムウエア被害、日本企業の6割超え IT関係者300人調査で最新状況が明らかに
-
ソフォス
900社調査で判明、サイバー攻撃の「最新対策法」 6カ国比較、日本企業の課題は?
-
弁護士ドットコム
ぐるなび、非効率な契約作業を劇的に改善 1人1日10件以上成約する営業手法を確立
-
グロービス
「ひとりの商人、無数の使命」を掲げる伊藤忠商事 世界各国で活躍する若手・中堅社員の自律的な学びを支援する
-
ミロク情報サービス
インボイス制度対応を経理業務の変革につなぐ方法は? 電子化を超えた「デジタル化」を目指せ
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
Hacobu
キリン×Hacobu、物流課題解決の鍵は
-
クボタ
創新普及の視点で捉えたクボタのイノベーションとは?
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
PwCコンサルティング
AIを活用し経験頼みの需要予測から脱却/LIXIL