米ウォール・ストリート・ジャーナルは6月15日、米政権は上院で連邦取引委員会(FTC)委員に承認されたばかりの米コロンビア大学准教授リナ・カーン氏(32歳)をFTC委員長に任命する見通しだと報じた。カーン氏は、米イエール大学ロースクール在籍中に発表した論文で、米アマゾン・ドット・コムなど大手テック企業の独占状況を抑制できない現在の反トラスト法(独占禁止法)の問題点を指摘、注目を集めた。カーン氏がFTC委員長に就任すれば、テック企業への規制強化が進むと考えられる。
米政権、テック大手規制派カーン氏を米FTC委員長任命へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Thinkings
競争力を上げるSaaS型採用管理システム
-
TwoFive
「なりすまし」でメールが開かれない、届かない?
-
L is B
業務自動化が進むチャットボットの有効活用術とは
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
日経ビジネス電子版Special
生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
-
TDSE
失敗しないDX推進法 あらゆる部門と連携し、着実に成果を出す5つのステップとは?
-
アバント
トップに訊く アバント
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
manebi
講師を務める。討論する。効果の高い社員教育とは