ウォール・ストリート・ジャーナルは11日、同日に開かれたテスラの株主総会で、企業統治を高める目的で取締役会が提案した2つの議案が否決されたと報じた。1つは取締役の任期を3年から2年に短縮することで、もう一つは決議要件を通常よりも厳しい「スーパーマジョリティー」から必要とされる最小限を満たしていればよいとする「シンプルマジョリティ―」に変更すること。これら2つの議案が否決されたことから、今後もテスラ株の20%を保有する同社CEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏が実権を握ることになる。
テスラ株主、企業統治目指した2つの議案を否決
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
SALES GO
中古車の買い取り・販売のカーセブン 井上社長が明かす、新規商談数を262%に跳ね上げた営業大改革
-
ServiceNow Japan
時代の変化に合わせて進化する野村HD
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
日本HP
PCの更新/管理を「リモート化」する方法
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
デル・テクノロジーズ
女性起業家ビジコンで経営者として成長、認知獲得にも
-
ローム
「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
-
STANDARD
「費用対効果の高い」DX人材とは? アイデア創出のための人材育成法、その現場に迫る
-
京都市
ビジネス拠点へ、京都の挑戦
-
フィジカルインターネットセンター
フィジカルインターネットの実現は急務に