米非営利メディアのプロパブリカが6月8日、米アマゾン・ドット・コム創業者兼CEO(最高経営責任者)のジェフ・ベゾス氏や米バークシャー・ハザウェイを率いるウォーレン・バフェット氏など富裕層の納税記録を独自入手し報道したことを受け、米国の国税当局である米内国歳入庁(IRS)が入手の違法性について捜査を始めた。米ウォール・ストリート・ジャーナルが同日に報じた。納税記録は機密書類であるため、IRS職員など機密情報の公開に関わった人は刑事罰が科される可能性がある。
米メディアがベゾス氏ら納税情報公開、IRSが違法性捜査
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
常に進化を続けるDeNA
-
Palantir Technologies Japan
世界的データ企業が期待、日本はリアルデータの宝庫
-
テクノスジャパン
インボイス制度が日本のDXを加速する≫対応の要点
-
manebi
トップ営業担当者のトーク術を共有
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
JCBがSMSを活用するワケ 担当者が語る、電話・メールではできない顧客サービスとは
-
パナソニックコネクト
ヤマト運輸の物流ターミナル改革の舞台裏
-
プラスアルファ・コンサルティング
なぜ人事はDXが進まない。データ中心の人事戦略とは
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
パシフィックビジネスコンサルティング
「失われた30年」脱却のカギは中堅・中小製造業のDX戦略 専門家が語る「戦国大名に学ぶ企業変革」の要諦とは
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow