米ニューヨーク・タイムズは6月8日、新型コロナウイルスの感染者が最初に見つかってから3カ月以上にわたってウイルスと闘ってきたニューヨーク(NY)市がようやく経済再開に向けて動き出したと報じた。同日から建設、製造、一部小売りで通常の活動が許された。影響を受けたのは40万人で、消毒液の香りが残る地下鉄に乗り出勤する人々の姿が見られた。
米NY市が経済活動再開、建設・製造などで40万人
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
アイ・ピー・エス
中堅中小の海外進出の障壁は「ERP」 解決策は?
-
ServiceNow Japan
ESG経営とデジタルサステナビリティ
-
セイコーエプソン
「省・小・精」がサステナブルな未来への鍵
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
日経 xTECH Special
北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
-
日本アイ・ビー・エム
半数がサステナビリティーを最重要課題に
-
東京海上ディーアール
事業創出の先進企業が人材問題の処方箋について議論
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
サカイ引越センター、年間4万時間以上の業務削減 カギは「ビデオ通話」、その秘策とは?
-
京都府
京都実業界ethica編集長トップインタビュー
-
ウイングアーク1st
法改正への対応を経理業務DXの好機に変えよ