ウォール・ストリート・ジャーナルは6日、ボーイングの「737MAX」の事故で航空業界全体が多大な損失を被る中、唯一、儲かることが予想される領域があると報じた。機体や乗務員を丸ごと貸し出す「レンタルビジネス」だ。航空会社はこれから繁忙期の夏を迎えるが、購入するはずだった737MAXの出荷が遅れているため必要な機体数を確保できていない。競合の欧州エアバスの機体を購入するにしても生産が間に合わないため、レンタルするしかないという。ポルトガルのユーロアトランティック航空やリトアニアのアビオン・エクスプレスなど、レンタルビジネスを展開する会社がいくつかあり、機体の種類や年数、乗務員の数などによって価格は異なるが、737MAXと同サイズの機体なら1時間あたり数千ドルで必要な機材や人材のすべてを貸し出す。
「737MAX」の出荷遅れで機体レンタルに商機
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
overflow
副業人材の上手な活用法とは? 2社の事例を分析、カギは副業に特化したマネジメント
-
Sky
「SKYPCE」で価値ある名刺活用を
-
Nota
問い合わせ約60%減 ラクスルなど6社に学ぶカスタマーサポート業務効率化とは?
-
パーソルマーケティング
コロナ禍でも販売実績60%アップ 成果を出す営業組織の「設計」方法とは?
-
SmartHR
人事調査から分かった戦略人事の落とし穴
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
日経ビジネス電子版Special
生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
ServiceNow Japan
常に進化を続けるDeNA
-
Ridgelinez
アイデンティティなきビジネスに未来はない