米ウォール・ストリート・ジャーナルは6月3日、2020年に新規株式公開(IPO)を果たした2つの企業のCEO(最高経営責任者)が同年、米S&P500種株価指数採用銘柄のCEOよりもはるかに多い報酬を手にしたと報じた。9月に上場した米データ解析大手パランティア・テクノロジーズのアレクサンダー・カープCEOは、7億9800万ドル相当のストックオプションと2億9600万ドル相当の譲渡制限付き株式を含む11億ドルの報酬を獲得。12月に上場した米料理宅配サービス最大手ドアダッシュのトニー・シューCEOは、当時4億ドル以上の価値があった譲渡制限付き株式を手にしている。一方、S&P500種銘柄のCEOが20年に手にした報酬の平均は1340万ドル、最大の報酬パッケージで約2億1100万ドルだった。パランティアとドアダッシュはいずれも利益を出していないが、両社が提出した有価証券報告書によると、高い報酬は「会社の価値を長期にわたって引き上げるモチベーションの維持に必要な手段」という。
2020年、S&P500種のCEOより高い報酬を得たのは誰?
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
SALES GO
中古車の買い取り・販売のカーセブン 井上社長が明かす、新規商談数を262%に跳ね上げた営業大改革
-
積水ハウス
アフターコロナ、地価の騰落で「二極化」 長期安定経営を実現する人気の賃貸住宅とは?
-
ユーピーエス・ジャパン
経営戦略として取り組む物流改革
-
住友林業
自宅の「意外な」場所で仕事!? テレワーク対応住宅、最適なワークスペースの作り方
-
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー
混迷の時代における、新しい経営の形とは?
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命50周年 成長力の源泉と未来展望
-
ユーピーエス・ジャパン
物流改革×経営戦略 競争力強化へ「緊急提言」公開中
-
東京海上ディーアール
事業創出の先進企業が人材問題の処方箋について議論
-
富士フイルムビジネスイノベーション
生産性向上に向けたNRP戦略で企業の基幹DXを支援