ニューヨーク・タイムズは28日、ゼネラル・モーターズ(GM)が昨年11月に1600人の人員解雇と休止を発表していたオハイオ州の工場を、EV(電気自動車)ベンチャーのワークホースに売却する方向で協議を進めていると報じた。GMのメアリー・バーラCEO(最高経営責任者)はここ数カ月間、ドナルド・トランプ大統領からツイッターを通じて猛烈なバッシングを受けていた。バーラ氏は5月8日、休止ではなく売却の方向で考えていることを電話でトランプ大統領に伝えると、同大統領はツイッターで公表。実際は協議が決着していないにもかかわらず「決定事項」として記載してしまった。だが、本当の問題はその売却先。ワークホースは資金繰りに窮しており、3月末時点で300万ドルの現金しか手元になかった。工場再稼働のために必要な資金は3億ドルと言われている。
GM、休眠予定のオハイオ工場をEVベンチャーに売却か
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日経 xTECH Special
量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
-
お茶の水女子大学
お茶の水女子大 ジェンダード・イノベーション研究所
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
AIが広告効果を最大化 日本企業に反撃の時
-
横河レンタ・リース
PC調達・運用のサブスク化で企業の経営課題を解決
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新事業機会に セッション3
-
ジョーンズラングラサール
世界4000人調査、「理想の出社は週2.7日」 ハイブリッドワークに最適なオフィスとは?
-
日経ビジネス電子版Special
「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
-
メットライフ生命保険
メットライフ生命50周年 成長力の源泉と未来展望
-
ソフトバンク
年間300万時間のムダを削減した店舗変革とは
-
グーグル・クラウド・ジャパン
「AIファースト」が企業価値創造の鍵