米ニューヨーク・タイムズは27日、一般に企業の業績が悪化すると株価も下落するものだが、少なくとも現時点では逆に動いていると報じた。S&P500種株価指数の企業の2020年1~3月期の利益は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で13%縮小したが、株価はむしろ3月下旬から上昇傾向にある。考えられる理由で最も有力なのは、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策だ。多くの投資家が企業の業績悪化よりもFRBによる金融政策の方が市場にもたらす影響が大きいと見ているようだ。同様のことが08~09の金融危機の時にも起きた。
なぜ米企業の業績が悪化しても株価は上がるのか?
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
PwCコンサルティング
メタバース活用に誤解あり? その真価は
-
Xactly
経営課題としての営業DX、売上高58%増を実現する
-
日本マイクロソフト
中小企業向けエンドポイントセキュリティ
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
シュア・ジャパン
“聞こえないオンライン会議”で従業員が疲弊する
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略