米ウォールストリート・ジャーナルは11日、米国と中国の相互投資が2020年は激減する可能性が高いと報じた。19年の中国から米国への投資は50億ドルで、08~09年の金融危機以来最低の水準となった。また米国から中国への投資は140億ドルで18年に比べて微増だったが、調査会社のローディアム・グループによると、これは既に走り始めていた投資計画の影響だという。20年は新型コロナウイルスの感染拡大で両国の緊張が高まっており、両国の相互投資はさらに減少する見通しだ。
2019年の米中間投資が減少、20年は激減か
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
日経ビジネス電子版Special
「戦略人事」を支援するHRソリューション
-
ServiceNow Japan
アサヒグループのデジタル化への取り組み
-
ドキュサイン・ジャパン
電子署名、失敗しない10のポイント 1800人調査で判明、円滑に導入する秘策とは
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
ウフル
日本から世界へ発信する、スマートシティの重要指数